黒、グレーとグレーの帽子で。
黒とグレーのコーディネート、 インナーには黒白のストライプTシャツ、 カジュアルに裾折りした少し短めのジーンズを合わせて。 グレーのマフラーと足首を隠すブーツで。 (ファッション用語ではなんと言うのだろう?)グレーの帽子👒で出かけました。マフラーとマッチさせて。 寒い日は頭から体温が奪われます。 しっかりと帽子も被って防寒。 勿論この上からコートも忘れずに...
View Article黒、グレー、黒のコーディネートとグレーのハット
黒のトップ、インナーにはグレー、そして黒のパンツで。 この黒のトップ、前身頃の折り返し部分がレザーになっていて、 一寸したアクセントにもなっている。グレーの帽子も、インナーのグレーと合わせて。 無彩色で少し寂しいので、ブルーのturquoise(ターコイズ)付きのロングペンダントをつけて。 今日は、義母と私のDR.アポイントメントを、あちこち走り回ってこなします。
View Article黒の帽子のコーディネートを模索中
たっぷりしたトップがcomfortable。お腹の周りを気にせずに居られます(笑) せっかく気に入って購入した帽子達、なんとか被って活躍させたい。 黒の帽子に合わせたコーディネートを模索中。 たっぷりの袖ぐりなので、コートは無理。 黒のラップで合わせてみた。裾の白いのは光の反射。 黒のラップ結構重宝してます。 全部黒で周りにポンポンが付いてアクセントになっている。 ラップコー...
View Article長めのニット手袋で。
先日のコーディネートがとても楽だったので、これで飛行機に乗る事にした。 但し セーターの袖が七分と短いので、今手持ちの革手袋だと間が開いて、結構寒い。 長めの革の手袋を探すけど何処にも売ってない。 確か去年見たような記憶が有るけど、今年は何処にも見つからない。 一つだけニットで見つけた。これにしよう。 約13時間のフライト、、、この時間が回を重ねるごとにきつく感じ始めている。 ...
View Articleゆるゆるの温泉旅
日本に帰って来たら一番の楽しみは温泉行き。 腰痛を抱えての旅は辛いけど、ゆっくりゆっくりと。 荷物は夫が持ってくれるので、らくちん。 息子達と泊まった伊東温泉旅館は料理が自慢と言うだけあって、 御馳走は、海の幸で一杯。 そして、息子達と別れて行った、日本海側の温泉宿は、 部屋もアップグレードして頂き、海の幸、山の幸に舌鼓をうち、 何度も温泉に浸かり癒されました。 間...
View Articleロボットペッパー
3日前に無事に東京に着いた娘達家族、時差ボケにもめげず動きまわっています。 着いた翌日は、息子の案内で銀座のお鮨屋さんへ。 鮨ネタの新鮮で大きい事、ひと口頬張る度にう~~んと感動モノ。 初めて観る本物の鮨シェフに感動の眼差しの娘の夫。 あれもこれもと娘に注文を頼みます。 孫達は脇目も振らずに一心不乱に食べていました。 世界中で日本食ブーム、今では何処でも鮨が食べられるけど、やっぱ...
View Article40年来のママ友とその時の子供達。
40年前、皆んな働くママだった私達の子供は、保育園、そして学童保育で育った。 逞しく育った彼等も、今はもう40ン歳、 其々の人生の真っ只中を、色々と貴重な人生体験しながら歩いている。 日本に来れば必ず会う二人の友人と、 今回は子供達を交えての、皆一緒の逢瀬。 大人になった子供達に彼等が子供だった頃の面影をダブらせながら、 過ぎ去った日々、若かった頃に思いを馳せた。 いろんな事が有...
View Article一週間早いXmasの食事を家族と一緒に。
Xmasはローストビーフが我が家の定番デイナー。 今年は家族が何年ぶりかで、全員集まった日本で、一週間早いデイナーをする事にした。 ローストビーフの代わりに一人約300gの分厚い極上ビーフステーキを夫と二人で買い求めてきた。 我が家風はたっぷりのにんにくで香りをつけ、焼き上がりに醤油でジュッーーと。 シンプルだけど、肉の旨味を堪能出来る。 さすがに日本のステーキ肉は霜降りで美味いけど...
View Articleボクシングジム通い
娘の夫はバハマでボクシングジムをやっている。若い頃アマチェアボクサーだった彼は、今若い人材の育成に力を注ぎ、 来る2016年オリンピックへ向かって、二人の有望な選手のコーチとして情熱を燃やしているのだ。 そんな彼が日本での一週間の滞在の間、東京の飯田橋にあるボクシングジムへ 日本人ボクサーとのファイティング体験とトレーニングを兼ねて通いだした。 一週間のメンバーとして受け入れて貰えたそうだ...
View Articleユニバーサル・スタジオ・ジャパンと奈良での数日間
旅の後半は奈良で。 奈良に住む三女妹夫婦が、娘と孫達を連れて待望のユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行って来た。 デイズニーランドと並ぶ大きなテーマパークだそうだ。 エクスプレスチケットが購入出来たそうで、待つこともなく楽しい一日を過ごして来た。 次の日は、奈良公園、水族館、と孫達にとって夢のような日々だった。 動物大好きの末孫は鹿に突付かれてひっくり返った、と嬉しそうに話していた。...
View Article新年明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 旧年中は温かいコメントやいいね等頂き有り難うございました。 恥ずかしい程拙いブログですが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 暮れにトロントへ無事に戻りました。再度の時差ボケで寝込んでいたけど、やっと起き上がれるようになりあっという間に終わった日本旅行をぼんやりと思い起こしています。計画していた家族旅行が無事に終わり、...
View Article日本での暮らし。
うーーーん、矢張り暖冬とはいえ、トロントは寒い。風が身を切る。 日本でも寒い日があり、そういう日は風が冷たいな、と感じ始めていたけど、比べ物にならない。 やっぱりカナダは寒いわ。。(笑) 腰痛を抱えながらでも、楽しかった娘達との旅も無事終わり、彼等はトロントで2~3日過ごしてバハマへ帰っていった。 孫達との別れに私もウルウル、孫達もウルウル、 一緒に居るのが当たり前になってい...
View Articleボチボチと後片付け♪
お土産や洗濯物だけ取り出して、手付かずにいたスーツケースの中身、やっと片付けようという気になり、買った物を広げてみた。 娘のアドバイスで買ったロングブーツは長さもピッタリ、履き心地も良い。 日本で靴を買ったのは、30年振りかなぁ、うん悪くない。 そして今回の日本では白物に目が行き、幾つか購入。 白のパンツ、オフホワイトのニット、と、どれも冬のトロントでは目にしない、 柔らか色の白。...
View Articleぼんやりと過ごす日々に三世のお正月料理
中々気力が出て来ません。日々ぼんやりと、レージーな毎日です。 大好きな洋服達からもエネルギーが伝わってきません。(涙) 今年は夫の従姉、従兄妹、二家族から招待を受け 義母を連れて二度程出掛けて来ました。 お正月、元旦、 親からしっかり受け継いだ三世の和料理は、沢山の御馳走がテーブル一杯に並びます。 そして、残りは、お持たせです。 これも一世から二世、三世へと受け継いだ習慣...
View ArticleB&Bウインターシーズンです。
紅葉が終わってから雪が積もり始めるまでの間閉めていたB&B、 1月半ばからウインターシーズン向けオープンです。(笑) 2台の車に日本食調味料(醤油や味噌等)や食料品(薄切り肉や魚)、身の回り品、 取り外しておいたウオッシュレット(凍結予防の為)等を積み込んで、 トロントからいざ、Haliburtonへ。。 段々雪景色に変わって行く中、気持ちを引き締めて雪道等、 約3時間のドラ...
View ArticleWinterdance Dogsled Tours in Haliburton (ウインターダンス 犬ぞりツアー)
犬ぞりのシーズンです ここハリバートンでも、犬ぞりがとてもポピュラー。 今日来られたお客様もこの犬ぞりを楽しまれました。 ウインターダンス犬ぞりツアー 私達も何度かチャレンジしようと思いながら、いまだに実行出来ずにいます。(苦笑) あと 10年程若かったら躊躇しないのですが、、。
View Article白の装い
日本でちょっと奮発して買ってきた、プチブラではない(笑)、オフホワイトのニットワンピース。 編地がとてもしっかりとしていて、ワンサイズでゆったりと着れる。 やはり良い物は良いわ、、と妙に納得。 矢張り日本で買ってきたスエードの柔らかいロングブーツを合わせてみた。 私は典型的な日本人の体型、日本で買うものは何処も直さずに着られます。 但し昔7号、今は??。 こちらで買うもの...
View Article風邪から鼻炎
もう2月、1月前半はジェットラックで体調不良、後半は風邪から鼻炎と 寝込んでばかりだった。 10日間の抗生物質投与で気が付いたら2月、、、と言う有り様。 日本へ里帰りするたびに行きも帰りも体調を崩し、 その度に老いて行く自分を感じてしまう。 歳を取ると言うのはこういう事なんだと、それ迄受け入れられなかった事柄も、 一つずつ自分に重ねて行く。 苦もなく出来ていた事が、無理すれば出来る...
View Article義母の腰痛、ホントに痛いの?
2週間程前から腰痛を訴えていた義母、何時もの事、と軽く聞き流していたが、夕方夫に電話がかかって来た。 痛みが酷くて動けないと言う。 しかし、義母はインフルエンザの予防注射の時も、血液検査で血を取る時も 床を踏み鳴らして痛いと悲鳴をあげる位なのだ。 一昨日会った時に鎮痛剤や栄養ドリンク等を渡し、痛み止めの取り忘れが無い様、 夫が確認の電話を朝夜にかけて居たのだが、どうも夕食の用意を...
View Article夫のスパゲッティソース
2年に一度の割合で作る夫の自慢のスパゲッティソース。昨日買っておいた食材で夫は朝から野菜を切り始めた。 赤や黄色のパプリカにピーマン、1束のセロリ、玉ねぎや人参、マッシュルーム、 トマトの野菜達、そして、約1.5kgの牛挽肉にたっぷりのガーリック、 大鍋一杯になりました。 人参等ゴロゴロと入っています。 スパイスパックも忘れずに。 飲み残しのレッドワインもドボドボと入りました。 煮...
View Article