Quantcast
Channel: 2度目のリタイア後のライフ
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live

多発性筋痛症と指圧。

月に2回ほどの割合で指圧へ通っている。 リューマチ多発性筋痛症の為、 あちこちの筋肉が痛み、こわばるのです。 長期に服用しているステロイド剤がやっと1mgとなり、 近いうちにそれも終わりになるかな、と 思っているが、 今回は用心に用心をして、さっと終わらせず 1mgを一日おきにとっている。 2度ほど失敗してぶり返した経験があるので、 慎重に慎重を重ねている。 そのため...

View Article


カード作りのワークショップへ参加。

土曜日、ボランティアをお休みして、 カード作りのワークショップへ参加して来た。 季節柄 クリスマスカードは勿論、色々作れるのが嬉しい。 サンプルを見ながら、下描きをし、 好きな様にペイントしていく。 水彩・色鉛筆、マーカー、水彩・絵の具等、其々の好みで。 私は、色鉛筆を使ったもの、 マーカー、 そして水彩画と3種のやり方で制作した。 色鉛筆で塗ったあとを水筆...

View Article


今年の秋のコーディネートは超シンプルに…。①

柄物のパンツは滅多に買った事が無い。 が、この秋、 グレイ系とブラウン系の格子柄のパンツ2本購入した。 メーカーはAritzia。 お値段はリタイアした私にとって一寸高め、 ZARAのパンツの2~3倍だけど、矢張りクオリティーが良い。 クリーニングにも出さずに済む、マシーンウオッシャブル。 ここのメーカーの、このパンツの形が好きで、 丈も直さずにピッタリンコ。 1...

View Article

水彩画の特別デモンストレーションに参加。

かねてから受けてみたいと思っていた、 オンタリオ州在住のアーテイスト、 Art Canananのクラス。 中々タイミングが合わずにいたが 今日、彼のデモンストレーションに参加できた。 年に2回はヨーロッパへ、 アメリカやシンガポールと、世界中で活躍している、 とても有名なアーティスト。 各、国々のフアンが、彼が来るのを待っているらしい。 そんな忙しい合間を縫っての3時間のデモ...

View Article

今年の秋のコーディネートはシンプルに。②

前回に続いてパンツとのコーディネートを。 今日はブラウン系の格子柄パンツ。 このパンツにはマスタード色の細いラインが入っている。 なので、この夏、セールで買ったアンクルブーツを合わせてみた。 ふっくらしたボリュームのセーターと。 セーターの下には暖かいヒートテック。今の季節はそれで充分。 茶系のビッグストールを巻いて。 マスタードカラーのマフラーとバッグで。 手袋も付...

View Article


月に一度の食べ歩き会

同じコンドミニアムに住む友人二人と私達夫婦で、 月に一度のグルメ世界の味・食べ歩きを始めた。 きっかけは彼女のご主人の突然の他界。 一人になった彼女への励ましの気持ちを胸に、 愉しい時間を過ごそうと始めたのだった。 私と同じ、カナダに身内はいない。 もう一人の友人は中国系カナデイアン男性。 彼は亡くなったご主人とも良い友達だった。 世界各国からの移住者達が...

View Article

水彩画のSky and Sunsetのワークショップ。

空を描く、 そしてサンセットの空を描く、 そんなワークショップへ参加した。 10時からランチを挟んで4時まで、という 一日がかりのワークショップ 夕焼けの赤い色。 オレンジっぽい黄色も。 そして、黒ぐろとした小さな小島。 黒の絵の具は使わない。 ブルーやブラウン、少々の赤、 緑色もちょっと加えて、 深みの有る黒っぽい色を作る。 この色作りがひと仕事。 トップには、夕...

View Article

セーターで色遊びコーディネート ① ダークグリーンのセーター。

この秋はこの手合いのセーターを愛用している。 シンプルにセーターとパンツ。 腰周りをすっぽり隠してくれる着丈が長いモノ。 色違いでいくつか着回している。 赤や青、ベージュや白、グレーに黒等など。 今年はこれにグリーンが加わった。 深みがかった濃いグリーン。 妙に惹かれたこの色。 白いパンツに合わせてみた。 モスグリーンのバッグと靴で。 ...

View Article


グラノラ作り

ほぼ2ヶ月に一度の割合で作るグラノラです。 私の朝ごはんはこれ。 季節のフルーツを入れ、 りんごは必ず加え、 冷凍しておいたブルーベリーやらも加えて、 たっぷりのミルクでいただく。 色々なSeedsを入れてローストした、 栄養たっぷりの朝食です。 この量でほぼ2ヶ月分。 時々友人達にもおすそ分け。。 皆さんとても喜んで下さる。 レーズンやドライクラ...

View Article


セーターで色遊びコーディネート ② 薄いパープル

薄いパープルでちょっと爽やか気分。 耳元には個性的なイヤリング。 ゆらゆら揺れる。 目線アップ効果も有る、と思う。 パンツは黒で引き締めます。 勿論アンクルブーツも黒で、パンツからの延長線で、脚長効果も狙おう。 アハッ、無理かな。 はおりものはグレーで。 バッグは黒とマッチさせるが、 全部黒だと面白くないので、柄物を持ってきた。 あ、手袋は黒ですね。 ...

View Article

息子のバックパックの旅② その後

9月の終わり頃、日本を出発して、 再度のバックパックの旅に出た息子。 日本で3ヶ月程の仕事をし、そしてバリーへ。 そして今、スキューバダイビングの免許を取り そのビデオ写真を送ってきた。 彼は今、何ものにも縛られず、自分の人生を楽しんでいる。 母としては、違った生き方を、と、思った時期も有ったが、 会社務めも性に合わず、 かろうじて翻訳の仕事で食いつない...

View Article

セーターで色遊びコーディネート ③ 黒のセーターで。

定番の黒ですが、袖が可愛い。 結んだリボンがひらひらと揺れる。 邪魔になる時も有るけど、そういう時は袖の中へ入れ込みます。 今年仲間入りした茶系の柄パンツと合わせてみた。 アクセントはゴールドで。 黒、ゴールド、茶系。 踵がゴールド、バッグは、黒とゴールドの柄物で、今年はこの組み合わせで出番が増えそうだわ。 ...

View Article

秋のクラスの最後の日

秋の水彩画クラスは9月半ばから始まり、計8回、 11月は2周目の昨日で終わりました。 あいだに2回、ワークショップへも参加し、 クラスをお休みしたのも旅行に出掛けた時の一日だけ、という、 真面目振り。 この秋は長期旅行も控えたしね。 今回のプロジェクトは、 カナダ東側の灯台と岩で有名な ペーギーズコープへの挑戦。 有名な観光スポットです。 何年か前に旅した時の写真をもとに...

View Article


セーターで色遊びコーディネート ④ 群青色のセーターで。

この色のビッグセーターが気に入っています。 絵の具で言うと、ウルトラマリーンブルー。(笑) 冬らしく黒のパンツで。 むか〜し使っていたブルーのバッグを引っ張り出しました。 もの持ちが良いのよね。(笑) 手持ちの手袋ともマッチ。 アクセサリーは明るい水色のトルコ石で。 パンツに合わせてシンプルな黒のアンクルブーツ。 コートはマ...

View Article

バレエ・ジゼル

先週半ば、3度目のバレエを観に, Four Season Centre for The Performing Artsへ。 The National Ballet of Canada・ナショナルバレエ創立50周年 スペシャル公演だとか。 お決まりのクリスマスシーズン・ナッツクラッカーを観てから、 すっかりバレエのパフォーマンスに魅了された夫を誘って、 今年はジゼルを。 ...

View Article


未だ11月だというのに一日中雪が。

昨日のこと、 11月もまだ半ば前だと言うのに、 前夜から降り出した雪が今日も一日中降り続いています。 冬の到来、ちょっと早くない? スノータイヤを付ける間もなく、 急な降雪に戸惑う。 今日のヨガのクラスは私も入れてたった5人。 スノータイヤ無しのドライブは怖いのです。 車両保険もスノータイヤ無しだと高く、事故ったら大変。 外はどんよりと。 ヨガ...

View Article

セーターで色遊びコーディネート ⑤ 山吹色のセーターで。

この色のセーターは何と表現したらいいのでしょうか、、、 昔風に、山吹色と呼びましょうか。 それともマスタードカラー? 袖口が少し広がっているので折り返します。 パンツはやっぱり黒、ブーツも黒ですね。 バッグはちょっと変えて茶の濃淡で。 今回は帽子も必需品。 アクセサリーはゴールドに小さな石が付いたものです。 長くしたり短くしたり、と調節出来楽しい。 こう...

View Article


ピアノのレッスン ②

脳の老化防止を兼ねて、 月に2回のレッスンで始めたピアノです。 けれども、何度練習しても頭に入りません。 指がスムーズに動いてくれ、弾けた、と思っても 次に同じ曲を弾くと、又??と戸惑ってしまいます。 右手だけ、左手だけだとスムーズに弾けるのが 両手一緒になるとあれあれ、と つまずいてしまいます。 脳があたふたしているのを感じます。 それが脳への刺激になっているので...

View Article

[パリで学んだ"暮らしの質"を高める秘訣]を読んで。

今更ながらですが、 一度は目を通した本です。 ボランティアしているJCCC図書館から再度借りて来て、 [フランス人は10着しかし服を持たない。]を 今回真剣に読み返しています。 あらためて驚く様な内容ではないのですが、 マダム・シックのレッスン、今回、スイッチが入りました。 女性として、妻として、 母としてのマダム・シックの生き方に感銘を受け、 シックなライフスタイルに目覚め...

View Article

ペルー料理のレストラン

先月に続き、月に一度、同じコンドミニアムに住む友人との食べ歩きで、 今回もインド系カナディアン、L女史おすすめのペルー料理です。 この春急逝したご主人と、よく行ったレストランへ案内してくれます。 オーナーは度々ペルーへ行き、最新のペルー料理を提供してくれるそう。 メニューは彼女のアドバイスで、4品程をオーダーし、 みんなでシェア。 代表的な前菜シーフード料理はかなりレモンの味の強いも...

View Article
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live