Quantcast
Channel: 2度目のリタイア後のライフ
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live

メキシコ・コズメル島への旅。 5日目

今日も良いお天気に恵まれ、 予約を入れていたシュノーケルツアーへ参加。 向かい側のホテルからボートが出ます。 素敵なホテルです。 シュノーケルやライフジャケットの着け方等の説明が有り、 泳げなくても大丈夫、と太鼓判。 手とり足取り教えてくれます。 皆んなが降りたら、ボートが離れていきました。 澄んだ水がとても綺麗です。 政府が環境保護政策を取っており、ここの海に入...

View Article


メキシコ・コズメル島への旅。 6日目

今日はレンタカーを借りて島巡りをして見ようと思います。 朝食の後、ホテル内と外の2箇所で内容をチェックして、外のレンタカーショップで24時間レンタルする事にしました。 色んな保険の種類がどの程度掛かっているか等、夫は細かく再確認して、サイン。 $4エクストラで、今から使用していいとの事。(11am) 明日の4pm迄返せば良いようで、 約4時間増えて、28時間で$65+$4...

View Article


メキシコ・コズメル島への旅。 6日目・続き

午後から早速ドライブ。 美しいと言うビーチへ2箇所ほど行って来ました。 私達はバハマで美しい海岸沿いを何度も見ているせいか、それ程感動せずに・・・。 孔雀が放し飼い。 美しいビーチが広がっています。 ワンコが死んだようにねそべっていて、車が近付いても気にもせず。 次のスポットへ車を走らせます。。ギアをチェンジする度にカックン、カッ...

View Article

メキシコ・コズメル島への旅。 7日目最終日

午前中再度レンタカーで島巡りへ。 往復2時間もあればまわってしまいます。 灯台があるパークへ行ってみようか、と車を走らせるも、 一人$16usdの入場料という。高〜い! 灯台観なくてもいいよね、と取り止めて(笑)、 ホテルへ戻り、 クルージングの客目当ての、ギフトショップ等を見て回る事にした。 メキシカンレザーや、 メキシコ黒曜石等のジュエリー等、様々な装飾品に目を奪われなが...

View Article

メキシコからトロントへ

12時のフェリーへ乗り、向こう岸のプラヤ・デル・カルメンへ。高速フェリーでおよそ30分程で着きます。 フェリーは一人$200mxn=約$10usd. タクシーは2時半に予約済み。 Cancun空港迄 ほぼ1時間です。 予約を入れた時、$62usdで支払い済みなので、 (約$1200mxn.) チップのみをドライバーへ渡せば済みます。 $150mxn($7〜$8usd.) ...

View Article


メキシコ旅行が終わって。

トロントへ戻り、一夜明けて、少しずつ片付け始めた。 ブランチには冷凍して置いた作り置きで済ませ、 夜、お寿司を食べに出る事にした。 気温マイナス14度、だるまさんの様に着込んで。 最近近くに出来たAi Sushiレストランへ行って見る。2度目 前回行った時に食べたちらし寿司、甘海老、ウニ、イクラが乗っかっていて、 美味しかったのだが、 寿司ご飯の酢がきつくて、きつくて、、...

View Article

自作の絵でカレンダーを作りました。

自作の水彩画で、来年のカレンダーを10セットオーダーした。 2年程で描きあげた、ほぼ12~3枚の水彩画です。 夫が写真に撮り、月毎に、 あ〜でもないこーでもないと一緒にアレンジして、 ネットで店舗へ送る。と 3日で手元に届く、という便利なもの。 シーズン中もあって60%オフというお買い得でした。 ひと様には恥ずかしくてあげることが出来ないけど、 身内だったら、壁に...

View Article

乳癌の怖さ

トロントへ戻った翌日から気温がぐっと下がり、 雪が振り続けた3日間。 マイナス14℃辺りを行ったり来たり。 2日ほど前からやっと青空が拡がり、 気温もマイナス4℃程度、 今日はなんとプラス7℃ 軽く着込んで食材やらの買い物へ。 身体がまだ寒さに対応していません。 寒いのか寒くないのか…。 地下の駐車場でエレベーターでよく会う住人とばったり。 簡単な世間話から、 彼女の...

View Article


クリスマス eCard

紙のクリスマスカードからeCardへ切り替えてもう7~8年になる。 義理の叔父や叔母にだけは 矢張り以前の様にカードを郵送している。 ログハウスへ移る以前に、住んでいた家では、 暖炉の横に紐を掛け、届いたクリスマスカードを掛けていた。 子供達が育った家でもあり、 沢山の想い出がある。 家族の誕生日を祝ったり、裏庭でBBQをしたり、 息子がこもっていた頃の辛かった日...

View Article


クリスマスとBoxing Day

カレンダー通りだと クリスマスの25日とBoxing Dayの26日は 公の会社等はお休みです。 お店はBoxing Dayセールで開けてる所も有ります。 そして1月1日が元旦でお休み。 2日から平常の日々が戻ってきます。 娘達とはビデオでお話。 私達から孫達へのプレゼントも見せてくれました。 (娘が代わりに購入、後でその代金を口座へ振り込むんです。) 夫と二人だけのクリ...

View Article

2020年・春の旅行のプラン

来年の春頃の旅行のプランを考えています。  毎年、娘や孫達に会いに行っていたバハマ行きは今回 取り止めする事に。 前回、サンドフライにかなり刺され、悩まされた事を思い出し、 娘の仕事もどうやら落ち着いたようで、 それ程手助けも必要では無いらしい。 今回は行かない事にしよう。 夏には又、孫達だけで3~4週間、娘も2週間ほど来るので こっちでゆっくり会えるしね。 その...

View Article

Zebra(しまうま)模様のコート

このひと冬を楽しんで着れば良い、と、 お遊びで買ったコート。 セール・オン・セールの破格値。 洗濯機でジャブンと洗え、 フードも付いてるので少々の雨や雪でもok! 向かいの住人の彼が、私を見て「Oh, Zebra!」とのたまわった。 むむむ・・確かに。 でも意外と似合うのよね、と自賛。(笑) たっぷりセーターにも難なく対応。 肩も凝らずに身体に馴染...

View Article

久し振りにシルバーカトラリーを出してみた。

明日、夕食に友人ご夫妻を招いています。 久し振りにプライムリブをローストしようか、と シルバーカトラリーを出してみました。 少し変色しています。 そう言えば Bed &Breakfastをオープンしてから、使っていません。 約14年振りです。 一寸よそ行き用の(笑) 皿類も出して使ってみましょう。 閉まっておくだけではつまらない。 ナイフやフォーク等を磨いたり...

View Article


14年ぶりの我が家のローストビーフ

久し振りのローストビーフでした。 プライムリブを前日に購入して、 ローストする3時間ほど前に冷蔵庫から取り出し室温状態にして置く。 1パウンドに対して20~25分位の割合で、 出来上がり予定から遡ってオーブンに入れる。 5kgだったら11パウンド、約4時間〜4時間半程度を目安に。 その間にサイドディッシュを用意。 なん種類かのグリーン野菜、ベイクドポテト、 スイートポテト...

View Article

31日は五目ご飯の具を作ります

毎年この時期に五目ご飯用の具をたっぷりと作り、一回分ずつ小分けして冷凍して置きます。 お正月会やら、習い事の集まりにとても重宝する一品です。 寿司飯に混ぜ、錦糸卵を散らせば一品。 または サラダ風にたっぷりの小ねぎや入胡麻を混ぜると サイドディッシュにも。 今年は、これも又、20年ぶりに、 倉庫に眠っていた餅つきマシーンを引っ張り出して挑戦します。 買ってから、しばら...

View Article


新年明けましておめでとうございます。

皆様、遅ればせながら、 新年明けましておめでとうございます。 1月1日の朝です、と言ってももうお昼近く。 昨日は遅くまで、キッチンで作業してました。 今朝は、お餅を切ったり、 混ぜご飯の具を取り分けてジップロックへ、 椎茸の甘煮も同じ様に。 これらは一旦 冷凍庫へ。 4日に従兄弟宅で総勢20人程集まってお正月会をやる予定。 その下準備も兼ねて...

View Article

お正月会の買い出しに走り回る。

今日は2日。 今日から全て平日に戻りました。 気温はhigh 7度 low  2度 穏やかな日です。 交通量も何時もの混雑状況に戻っています。 4日に従兄弟宅でお正月会の予定。 日系3世(夫のいとこたち)、4世、5世、が集まります。 そうそう、2世の義叔母も健在。97歳になりました。 その準備に、色々と買い出しに走ります。 日系人の間で人気の一品、スティームポーク、...

View Article


ド〜する?!日本の政治/ニッポンの未来を見て。

トロント時間の1日の午後の空いた時間に 録画して置いた、 初めて見た、TV 番組・朝まで生テレビの [ド〜する?!日本の政治] 確かに色んな問題が山積みの今の日本。 参加者は若手の政治家、教授、ジャーナリスト等、それぞれの分野でご活躍の面々、彼らが意見をぶつけ合う激論。 約5時間、興味深い意見のぶつかり合い。 ありとあらゆる今の課題です。 働き方改革、人口減少、女性の...

View Article

2020年・お正月会

4日に恒例のお正月会で、 日系人2世、3世、4世、そして5世が集まりました。 私一人が戦後の新移住者で新1世。 2世の97歳の義叔母は日本語も少々話すが、 戦時中、敵国人と見なされ、家屋を没収され、 収容所に入れられた経験を持つ。 その為か、精神的にもかなりタフです。 2世の人口は高齢の為減りつつあり、 我らの親族では 二人しか残って居なくて、 義叔母はその一人。 ...

View Article

私のグラノラ

先日、あるブログ友さんからグラノラの事を聞かれ、 確か以前にレシピを投稿したと思って探すけど、見つからない。 カテゴリをきちんと整理していなかったためなんだけど、 何処に入り込んでしまったのか…。 もう一度ここに載せる事にしました。 B&Bを営んでいる時にも好評だったグラノラです。 カナダの1C=250ml 材料 8C: Old fashoned Large ...

View Article
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live