Quantcast
Channel: 2度目のリタイア後のライフ
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live

4ヶ月振りにヘヤーサロンへ。

白髪用のシャンプーを使い始めてから、髪の色がパープルっぽくなって来た。 時々買い物先で、素敵ね〜と声をかけられたりするのよね。 見知らぬ人から声かけられて一瞬驚くけど、悪い気はしない。 夫は前よりも今の方が良いと言ってくれる。 ヘヤーカットとパーマも今のヘヤーサロンへ行き始めてから 浮気もせず、真面目に、 ヘヤー・スタイリストの彼女のもとへ。 4ヶ月近くなると流石に伸...

View Article


愛用しているZARAのショートブーツ

昨夜から冷えて来ました。 今朝9時の時点でマイナス10。体感温度はマイナス16度。 このところ、暖かい日が続いていたので、流石にこの気温は身体にこたえます。 窓が凍り付いてる。。 今日は持病の多発性筋痛症の4ヶ月ぶりのチェックで、 ドクターのアポが入っており、出掛けねばなりません。 う〜ん、出かけたくない。 しっかりヒートテックを着込み、温かくして出かけましょう。午...

View Article


オーバーチェスターコート

ビッグなセーターの上からも、 ジャケットの上からも着られるコートが無いものか、と それとなくウインドーショッピングをしています。 こういうのを、オーバーチェスターコートと言うんですね。 日本のお洒落な方はとっくにご存知だと思いますが。。 今年はダウンっぽいのは着たくない。 手持ちのロングコートはビッグセーターを着ると腕周りがきつい。 そんな私の悩みを解決してくれそうなのが...

View Article

書初めと書道教室の新年会

今年の書初め披露を兼ねて、書道先生のお宅で、 持ち寄りの新年会。 私はいつもの五目寿司とあと2品、 それぞれが、いつものデイッシュをテーブルに並べます。 黒豆をふっくらと上手に似てくださるTさん。 毎年楽しみにしています。 写真を撮り忘れたのに気が付いて、慌てて何品かのみが撮れました。 今年の書き初めに私が頂いたお手本は仮名文字。 各自読み上げます。 ここでも、すっかり...

View Article

これって何かの間違いでしょ!

ランキングを気にしている訳ではないのですが、 たま〜に覗いています。 私は、大体20位から30位くらいを行ったり来たり。 で、今日覗いてみました。 エッ うそでしょ! 何かの間違いでしょ! 皆様はどうでしょうか。 もしかしたらエキサイトブログ側のミスで、 全ての方が1位とか。。。 2日ほど投稿していないので、 本来だったらグッと下がっている筈。 明...

View Article


2020年の旅行プラン。

今年の春と秋の旅行プランが出来、航空チケットも購入しました。 5月にアラスカンクルーズへ1週間、 (プリンセス クルーズ) その後、ヴァンクーバーで1週間過ごし、 カルガリーへ飛んで バンフで1週間、 計3週間の春の旅です。 アラスカンクルーズでの寄港地は、 Juneau , ジュノー Skagway, スキャグウエイ Grace Bay National Park scen...

View Article

夫のランチ友

同じコンドミニアムに住む、 夫のランチ友が5人ほど。 其々のお国のレストランへ、 月に一度、男性5人で出かけていくようになりました。 前前回は夫が選んだ日本レストランへ、 前回はメンバーの一人が選んだ地中海料理へと。 男5人、一体どんな話をするんだろうか….(笑) 今回は中近東の料理を出すレストランらしい。 何を食べたんだろう〜かと、ちょっと気になる。 Goo...

View Article

手抜き主婦におさまって。

一昨日・金曜日から デッサンと水彩画の冬のクラスが始まりました。 朝9時半に出て 戻るのは4時過ぎ。 8週間続きます。 これですべてが平常に。 書道、ヨガ、ピアノ、そしてデッサンと水彩画。 週一のボランティアにラインダンス、 月に一度の歴史レクチャーも入り、 合間に 指圧、ドクターとのアポやらも。 そうです、もうフル回転。 カレンダーには忘れない様にしっかりと書き込んでい...

View Article


久しぶりの吹雪

暫く暖かい日々が続いていたけど、 今日、土曜日は朝から吹雪いています。 午前中ラインダンスへ行き その後  直接日系会館へボランティアで行くことにしていたが、 降り続ける雪の為取り止めて、そそくさと帰宅。 道路は積もる雪に除雪車も走り回ってはいるけど追いつかず 幹線道路は運転困難。 空は一面グレー。 夕方迄に15cmの降雪予報が出ています。

View Article


キープしたいロングコートの丈詰め。

ダウンが今ほどポピュラーになる前、 真冬にはWoolやカシミア混紡のロングコートを着て外出していました。 Aラインのスッキリしたものや、マント風のもの等。 クラッシックなスタイルです。 夜のお出掛けには下にドレスを着て、 矢張りすっぽりと包んでくれるロングコートが必需でした。 あの頃は寒かった…。 先日久し振りに引っ張り出して羽織ってみたら、コートが長くて足首が隠れるのです。...

View Article

甘辛醤油お煎餅もどきを作った。

友人宅でお茶ウケにお煎餅もどきをご馳走になった。 パリパリと甘塩っぱく、食べだしたら美味しくて止まらない。 レシピを教えて頂き、早速作ってみた。 お煎餅の元になるのはこれ。 Tortilla Chips 中華鍋に、 バター、1/4カップ メープルシロップ、砂糖、各1/2カップ、 醤油大匙2ほどでソースを作り、煮立ったら Chipsを入れて絡めるだけ。 (因みにカナダは...

View Article

この冬のセールで買った手袋3点

トロントは只今セールの真っ最中。 暖冬のせいか、早々と冬物処分のセール合戦。 そんな中、一寸素敵な手袋を見つけました。 紫の色が良いなぁ…。 黒いコートにも映えるわね、と。一目惚れしちゃいました。 手のひら側は布地。指の関節炎が始まった私に優しいんです。 親指と人差し指の先だけレザーが付いている。 これって滑り止め?。 長年使っていたお出かけ用の黒がもうヨレヨレ。 そろ...

View Article

ヘンリー王子とメーガン妃がカナダに移住?

ヘンリー王子とメーガン妃が英国王室を離脱し、 北米へ移住すると言う。 その移住先がカナダのビクトリア島で、 現在、メーガン妃はバンクーバーの豪邸に滞在し、 これからの住まいの事等などを準備中らしい。 写真はお借りしています。 彼らの王室離脱に関しては、 カナデイアンにとってはそれ程興味深い事では無いようです。 どうぞお好きに!ですし Welcome to Canada...

View Article


使い古したお財布と同じ色の手袋だった。

あら、同じ様な色合いじゃないの!。 先日投稿した紫色の手袋と手持ちのお財布が同じ色に気が付いた。! 今頃?と自分でも笑ってしまう。 もう使い古しているものの、好きなお財布で 中々処分出来ずにいる10年以上経った一品。 毎日酷使しているにもかかわらず、どこも傷んでいない。 カナダのレザー専門店、DANIERのお財布で、 とても頑丈! ...

View Article

雪の日

このところ週末になると雪が降っています。 先々週は吹雪、 先週はみぞれ、 今週はまたまた昨日の土曜日夕方から雪が降り続いています。 予報によると3~4cmらしいので、 それ程では無いのだが、 どんよりとした曇り空は気が滅入るのです。 この時期フロリダやメキシコ、 カリビアンクルーズ等へ出掛ける人が増えます。 2月は殆どの人が一種のウインターブルー。 いつもだったら、 私...

View Article


ダンスシューズ

ラインダンス用の靴を購入しました。 床の上で滑らないように靴底にバックスキンが張ってあるんですね。 3~4年使ったら靴底を張り替える必要があるらしい。 一時間半の間に12~13曲のステップを踏むのだけど、 う〜ん、覚えきれない。 一曲ずつしっかりと覚えないと、 とてもじゃ無いけどついていけないわ。 休憩時間の話、 ご夫婦で見えた方のご主人様が、 私と同じ町の...

View Article

亡き母を偲んで。

あるブログ友様のお母様の悲報に 胸が締め付けられました。 悲しみの真っ只中に居られるその方に 自分の母への想いが重なり、 ぐうっと心がえぐられるよう。 こんなにも強い母への想いが 未だに私の中で息づいている事に、 あらためて母との強い絆を感じました。 母が逝ってもう10年も経つというのに。。 私の側には何時もいつも母が居ました。 私達家族は決して穏やかな日々を送っ...

View Article


何気ない1日、1週間。

一日が、一週間が、 淡々と過ぎて行きます。 一週間の予定をこなしながら、 次の週の予定を確認して、その準備をします。 今日、金曜日はデッサン、そして水彩画のクラスでした。 今期のデッサンのクラスでは遠近法を学んでいます。 建物等を デッサンする方法です。 一定の法則で成り立っているんですね。 知りませんでした。何事も勉強ですね。 描き始める順番も大切でした。 ...

View Article

新しいボランテイアのオリエンテーション

トロントに ジャパニーズ・ソシアル・サービスというNPOの組織があり、 (JSS) そのプログラムの一つとして 日系のお年寄りを訪ねていく、 [こんにちはプログラム]が有ります。 一人暮らしの高齢者の自宅を週に一度の割合で訪問し、 話し相手になるのです。 日本語で1時間ほどお話しをしながら 閉じこもりがちの高齢者に、 人と接する楽しみを知って頂くプログラムです。 特...

View Article

シニアペイペイ会

週の後半、木曜日、金曜日、土曜日は 朝から出かけて、 ほぼ一日中。 趣味だったり、エクササイズだったり、ボランティアだったり。 先日の土曜日はダンスの後、 何年ぶりかで、久しぶりのシニアペイペイ会に。 トロントへ来て、初めて勤めた小さな小さな日本人経営の会社。 ホンダの下請けの会社で、 日本人のエンジニアが起業したばかり。 そこで一緒に働いた、私と男性5人。 会社が大きくな...

View Article
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live