粉無しクラッカー作りました。
少し前、 ブログ友、お転婆シニアさんが投稿されていた、 粉なしクラッカーを作りました。 リンクさせて頂こうとあれこれやって見たけど 駄目でした。(苦笑) 以前一度やった様な気がするんだけど、忘れたみたい・・。 最近の物忘れの酷い事、情けなくなります。 それでも粉なしクラッカーの仕上げは上々、 エネルギー補充にピッタリです。 甘いもの好きな夫にはハニーを加えて...
View Article水彩画・息子のダイビング
息子が送ってくれた写真を基に 彼のダイビング姿を水彩画で描いています。 ほぼ出来上がりました。 苦心したのは、水中の岩やあぶく。 あぶくに見えるかしら?。 水の中はトロピカルカラー。 水中は空と同じ様に濡らした紙の上に色を落としていくやり方。 ウエット・オン(イン)・ウエット技法で。 水で濡らした上から絵の具を落としてペイントする方法です。 ついこの前まで...
View Article私、カナデイアンになります。!
これまで私は、日本国籍で、カナダでは永住者の身分。 長年考えた末、カナダ国籍を取る事にして、 1年程前に申請書を提出。 やっと受理された旨の通知書が届きました。 中には何年も待つ人が居ます。 25日、火曜日はそのセレモニーです。 カナダ国歌を歌い、宣誓します。 そして市民権獲得です。 これまで、日本国籍は捨て難く、散々迷った末 やっと、こちらで骨を埋る覚悟が出来まし...
View Articleシチズンシップ・セレモニー
朝、8時前に会場へ着き、 諸々の手続きを終えて、 式典が始まったのは9時でした。 今日、朝の式典は 32カ国、82人の出席で執り行われ、 無事に終えました。 (画像はGoogleから) さすが移民の国、 今日は計3回の式典が行われるそうです。 それもトロントのここだけで。 一体、年間に、何人市民権を得る人が居るのでしょうか。。。 調べてみました。 2021年: ...
View ArticleJCCCのお雛様
今週末はJCCCで春祭りです。 正面玄関を入って直ぐに、お雛様が飾られていました。 毎年 ボランティアに依って出し入れされます。 見事です。 雛壇の両脇には、 そして 全て、手作りだとか。。 一つ一つが素晴らしい。 日系カナディアンの手仕事です。 春祭り、賑やかに執り行われます。私もボランティアで参加予定です。
View Article滝と岩の水彩画ワークショップ
昨日は春まつりでJCCCで一日中ボランティア。 そして、 今日はワークショップで、引き続き一日中外出。 家事はほっぽって〜。(笑) 金曜日に作り置きした、シェパードパイもどきで済ませる事にして、 2日ほど食事作りも無し。 月曜日は何かきちんと作りましょう。 今日のワークショップは水と岩。 先生から、プリントした写真を配られて、デモンストレーションを参考に、 水彩画で仕...
View Article先日の春祭り
トロントのコロナウイルスへの感染者は8人程。 今のところ広がる気配は有りません。 しかし、拡散し始めた場合は、 一週間の外出禁止令が発令される可能性が有るとの事、 その場合を考慮して、 一週間分の食料を用意しておく様に メッセージが政府からでています。 娘が住むバハマでもカナダから帰国した4人が、 2週間の規制を受けているとか、 感染してなければ良いのですが。。 --...
View Article整体施術を受けた。
最近初めて知った整体と言う施術。 (お恥ずかしい話ですが、これまで知らなかった。。) トロントで整体をやって居られる方と知り会って、 受けてみました。 この一週間程、脚のつけ根からヒップにかけて痛むのです。 歩くと痛みが増し、ビッコをひいてしまい、 しばらく横にならないと耐えられません。 そして左脚の開脚が出来ません。 多分、何処かの筋か、筋肉を痛めたのでしょう...
View Articleジャズピアニスト・月下美人を弾く
毎月第一週目の火曜日に、 ジャズピアニストのライブが、 Old Millと言う古い歴史的な建物のクラブで行われます。 友人からお誘いを受け、 私達も時々出かけて行きます。 カナダ在住のアメリカンジャズピアニスト Gene DiNovi(ジーンディノーヴィ)の演奏が好きで通ってくる、 常連客の其々が顔見知りとなり、 和気あいあいと 食事をしながら彼の演奏を楽しみます。 私達も...
View Articleアラスカンクルーズのキャンセル
プリンセス・クルーズ、米国運航から 5月31迄の出発の客に100%の払い戻し、若しくはクレジットで返還される旨の通知が来た。 期限は2021年迄使えるクレジット。 またもプリンセス・クルーズ船で21名の感染者が出たとのニュースで、(グランド・プリンセス) 我々もキャンセルする事にした。。。 あ〜〜残念。 バンクーバー、バンフ旅行もキャンセルです。 今年は大人しく過ごしまし...
View Article2つ目の洗面所の改装
2つ目の洗面所の改装に手を付けた夫です。 いつもの様に一寸やっては、あ〜疲れた、と休憩。 一日に2~3時間程の作業です。 延々と続いていますが、 今回は#2だけあって、私はそれ程苦痛ではありません。 壁を塗り直し、床を取り替え、洗面台を新しいのに交換します。 今、壁を補正中の様です。 天井と壁をサンドペーパーでスムーズにして、ペイントが終わりました。タイルと合わせて、色...
View Article書道のお稽古・臨書に入った。
この冬はバハマへの旅行もキャンセルし、 5月のアラスカンクルーズの旅もとりやめた。 日々のお稽古を、 休む事なく続けて行けるのが、反面嬉しくもある。 書道のお稽古もめげずに続けている。 最近かな文字の臨書に入った。 臨書 りんしょ とは、古典をお手本とし、それを見ながら似せて書くこと。 書道や書写の基本となる練習方法であり、臨書をすることによって点画の書き方や作者...
View Articleいよいよトロントにも自宅待機を呼び掛けられた。
昨日、政府から呼び掛けが有った。 厚生省から、この春休みの国外への旅行を 出来るだけ取り止める様に、と。 トルドー首相からもTV演説で呼び掛けが。。 奥様がオーストラリアから帰国後、感染している事が発覚。 首相自身も今検査中との事。 学校も16日からの春休みを入れて3週間の閉鎖。 早速今日、 色んな事がキャンセルになり始めた。 私の周りだけでも、ボランティアやコー...
View Article空港閉鎖?もやむを得ない
土曜日の朝、外務大臣がこんな発言をツイッターに流しました。 "フライトがある内にカナダに戻る様に" どうやら入国できる国際空港を限定するという決定がされた様です。 空港の許容度に照らして考えれば、 エアカナダなどの国際便の減便は確実。 日本への直行便も減便、もしくは停止になる可能性が有ります。カナダは移民の国、あらゆる国からカナダへ移住して来ています。なので、彼...
View Article今夜の12時をもってレストランやバー、カフェは営業禁止になる。
今日の午後、(月曜日) G7TV会議の後、トルドー首相からの通達。 公共施設は勿論だが、レストラン、バー、カフェ等の営業も、 今夜、月曜日の夜半、12時をもって禁止される事になった。 全てのバー、レストランに店内での飲食を停止要請。テイクアウトとデリバリーだけに限定。ナイトクラブ、映画館、コンサート会場は即時閉鎖要請。テレワークができる人は極力実施することを要請。これは、増えてきた...
View Articleブログ訪問
いつも訪問頂き、そして、いいねを頂き、 有難う御座います。 私は先ず、ブログを開けたらコメントへお返事をゆっくりと考えながら差し上げ、 いいねを頂いた方を訪問し始めます。 その方達のブログをゆっくりと読ませて頂き、 いいねで、足跡を残す様にしています。 時には コメントも。 日本語の語彙がスムーズに出てこない最近の私には、 コメントを残すのは中々難しく、 何度も読み返し、...
View Articleカナダ連邦政府の素早いアクションに喝采。
連日、トルドー首相からメッセージが発信。 一昨日、昨日、今日とカナダ連邦政府は COVID19に際して緊急に820億ドルの支出を決定しました。 > 一時的なチャイルドベネフィット(自動給付金)に 約20億ドルの追加サポートを提供。>緊急医療給付として隔週で900ドル(最長15週間)の給付。>自営業者を含む労働者に収入を提供し、家に居なくてはいけない親、有給休暇や雇用保険...
View Article今日のコロナウイルス情報とアップルパイ
20日、オンタリオ州で感染者が急増、先日から一日で、50名も感染者が増えたオンタリオ州ですが、今日の州政府の発表では長期化の準備を進めている様です。(週単位では無く月単位で)、何ヶ月もかかる?学校休校の延長も視野に入れているようですね。感染者急増で対応が急がれるオンタリオ州では、一昨日から24時間で3000件の検査を実施したとの事、頑張っています。不要不急の旅行をしない様に警告しているカナ...
View Articleカナダのパスポートを取得。
申請していた、カナダのパスポートが 手許に届きました。 裏側はフランス語 公用語が、英語とフランス語のカナダでは 全てのグッズに2つの言語を記す事が義務付けられています。 公的なものは勿論、 シャンプーやら ビタミン剤やら、 食品等、ありとあらゆる日用品全てです。 アラスカ行きで、初使用と思っていたけど、 今回はクルージングをキャンセルしたので、 暫くお預けです。 こ...
View Articleアップルパイのスライスをどうぞ
いつも優しいコメントを下さる、 ブログ友のサルビアさんからのリクエストで、 昨日のアップルパイのスライスです。 たっぷりのフレンチバニラアイスクリームと。 今回はりんごが少なくて4個だったので、 一寸薄めだけど、いつもは6個で たっぷりと盛り上がったアップルパイが出来ます。 切り口はこんな感じです。 りんごはトロトロでは無く、 トロっとした感じに仕上がって居ます。...
View Article