姉孫のデッサンと亡き母の誕生日
今回、バハマで、姉孫のデッサンノートを見て驚き! 去年から興味を持ち始めていたのは知っていたけど、 こんなにも上達していたとは。。 好きな韓国5人グループの一人らしい。 バハマのテイーン達にも人気の韓国人アイドル達。 小さいノートとデッサン用鉛筆を 何処に行くにも持ち歩いている。 スマホで写真を見ながらスケッチ、デッサン。 光が当たる部分とシャドウも上手く...
View Articleスマホが壊れ、新規購入。
2016年に購入して、 未だ3年にも満たないのに、 スマートフォンのマザーボードが壊れた。 修理するより新規購入した方が良い、とのアドバイスで、敢えて購入する事にした。 何で壊れた。。。 同じ時に一緒に購入した夫のそれは何ともない。 唯一、考えられるのは バハマでチャージしている時、2日間ほどそのままにしておいた事が原因かと思う。 電圧に波がある? ヒートしてしまう?...
View Article豚カツ、豚カツ、豚カツ。
トロントに帰って来てからの楽しみの1つは外食。 一日中雑用で出かけていた私を、 近くの駅でピックアップして貰い、 去年オープンした韓国人に依る豚カツ専門チェーン店 KATSUYAへ 息子と三人で直行。 手頃な値段でお腹一杯になります。 ご飯もキャベツもお味噌汁もお替り自由。 夫はダブルチーズ入り、 ↓息子はチーズ入りガーリックチップ乗せ何とかソース、 ガーリッ...
View Articleマイナスの気温の中、IMAX シアターシアターヘ
息子は翻訳の仕事で昼も夜もない日々を送っている。 緊急で入って来ると寝てなんぞ居られないらしい。 そんなある日、ふっと半日程余裕が出来、 映画へ行かない?と誘ってきた。 3Dで観るIMAX劇場へはダウンタウン迄行かねばならない。 普通の映画館では行く意味が無い、と。 う〜ん、どうしようか。。 夫は、はなから行かないと言う。 マイナスの気温の中、地下鉄を使って歩く! ...
View Articleポーク・ボーン・スープ(カムジャタン・スープ)
息子の用事で、D.Rアポや、靴の修理やら、あちこちへドライブしています。 お昼にポーク・ボーン・スープが食べたいと言う。 (カムジャタンスープ) 韓国料理の一つで、キムチやコチュジャンで煮込んだ豚骨が美味しい一品です。 ゴロリとポテトも入っています。 韓国料理には、必ず5品程の副菜がどんな皿にも付いてくる。お替りもOK! 息子がヨーロッパに滞在している時は、 フレンチ...
View Articleゲーム・オブ・スローンズがもう直ぐ来る!
ゲーム・オブ・スローンズがあとひと月程でやって来る。 ほぼ一年くらい待ったかしら。。 こちらの方でも盛んに これ迄のストーリーをUチューブで流している。 あ〜待ち遠しいわ〜。(笑) 全世界同時上映、4月14日! 私達も、スター・チャンネルで観ます。
View Articleゲーム・オブ・スローンズがもう直ぐ来る!#2
またもや ゲーム・オブ・スローンズ。(笑)ご存知ない方も居られるかと思い、少々の説明を。。。 前回の第七章に付いて。 第七章は1エピソードにつき、平均視聴者数が3,080万人と、第六章より800万人増え、HBO史上最高視聴者数を記録!シリーズ終了目前! [ゲーム・オブ・スローンズ]シリーズ史上最高の出来と評される本シーズンは見逃せない。 架空の王国を舞台に一つの王座を巡り複数の名家が繰り広...
View Articleアップル・クランブル、りんごの切り方
夫のリクエストでアップル・クランブルを作った。これはイギリスのポピュラーな焼き菓子の一つで、我が家はサワークリームを入れる。 りんごを切っていて、ふと思い出した事がある。それはりんごの切り方。 私は四つ割にして芯を取り除き、皮を剥きスライス。多分殆どの方がこの方法かと思う。 以前、たまに夫が林檎を食べるときに切る方法にほうっと思った事があった。芯の周りを切りとっていく方法。初めに切り取っ...
View Article映画、Captain Marvel へ行ってきました。
かねてより予定していた映画、Captain Marvelへ行ってきた。 SFアクションものは、息子から熱く説明を受け、それなりに私も次のシリーズを楽しみにしているのです。 彼から誘われなければ、行かないでしょうね。(笑) 今回は夫も観たいと言うので、三人で。 息子が居ると、刺激が有りますね。シニア夫婦には良い事です。 昼間は空いてるだろう、と平日、12時半の上映時間を選び...
View Article次の旅行まであと一週間弱、息子が付いてくると言う。
寒いトロントから2度目の脱出をしようと、 バハマを出る前にプランした次の旅行が一週間足らずに迫り、 そろそろ準備しなくてはならない。 息子は、 私達が出た後寒いトロントに一人残るのはどうも嫌らしく、 一緒に来るという。 チケットも半日程早い出発のものを今夜買った。 私達はエアーカナダ、彼はチャイナ航空と、 息子は半日早く出て目的地へ着くのはほぼ同じ。 安いチケ...
View Article今月、2度目のワークショップへ。
今日は、 今月2度目の水彩画ワークショップでした。 エレガントマーカーを使って描く方法です。 初めに線を描きます。 それを濡れた水彩画の筆でなぞると、マーカーの色が滲み出て来ます。 水に馴染んでいくので、独特の味わいが出るのです。 濡れたマーカーの色をペーパーで押さえると ピンク色が出てきます。面白い。 それ程難しくなく、楽しめました。 色を付け...
View Article久し振りに Black Gold Cafeで過ごす
久し振りにBlack Gold Cafeで一人ランチを。 ここのCafeでの好物、スモークサーモンと ケージョンクリームチーズのサンドイッチを 頬張る。 ピリッとスパイスが効いたケージョンクリームチーズが 美味しい。 たっぷりのトマトと葉レタスがジューシー、 レッドオニオンがパンチを効かせる!。 う〜ん、言う事なし。 ここのお兄ちゃんは、もう私の顔を覚えていて、...
View Articleチャイニーズレストランでお隣りさんとランチ。
旅行へ出掛ける時に留守を頼む友人のDann.お隣さんです。 御礼を込めてランチへご招待。 界隈で結構人気の中華レストランです。 私達は12時前に入ったので、すぐに着席出来たけど 出る頃は長蛇の列が。。。 3~4品と飲茶もオーダーして一緒に頂きました。 干し牛肉のピリ辛炒めもの。 ヌードルのSatay Souce炒めもの。 タイの味、サテーのポーク・...
View Article世界で一番美味しいと言うハンバーガーショップ。
明日の夜中、私達より半日早く発つ息子のリクエストで、 アップタウン迄ハンバーガーを買いに息子と出掛けた。 車でハイウェイを飛ばして片道約40分。 世界一美味しいと言う(本当に?) ハンバーガーだそうで、 レストラン店内も客で一杯。 テイクアウトする人達もひっきりなしに。。 我々はベーコン、チーズ、マッシュルーム乗っけで、 3人分をテイクアウト。 好みで色々と乗せて...
View ArticleSee you in Japan!
去年辺りから、旅へ出る時に、 其れまで使っていた部屋を掃除していくようになった息子。 シーツ類も全部取り外して洗濯機へ。 掃除機もしっかりかけて行きます。 どうやら、こういう後始末も旅をする事で、 身に付いてきたようです。 親がいくら言っても聴く耳持たず!だったのにね・・・。 世間様に感謝だわ。(笑) 私は、お嫁さんの来てがきっとあるわよ〜とからかいますが、 本人...
View Article桜を愛でに日本へ行きます!
私達も半日遅れで、出発しました。 飛行場の近くに住む友人宅へ車を預けて、 彼が運転する車でエアーポート迄送ってくれました。 持つべき者は友人、有り難いです。 今回は鎌倉に4週間の滞在。 airbnbをこの3月から始めたばかり、と言う、 シニアカップル宅にお世話になる事にしました。 家具から、キッチン用具、全て揃っていて、まるで知人の家にお世話になっている様な気分です。 ...
View Article「只今!」と戻る宿がある心地良さ。
鶯の鳴き声で目が覚め、羽田から送ったスーツケースが届くのを待つ傍ら、 オーナーご夫婦と 夏みかんを届けられたご近所の方と四方山話。 たくさんの夏みかんを頂いた、と、 山のような夏みかんでジャム作り、そして 皮も使ってピール作り。 ご主人もお手伝いです。私もちょっぴり。。。 ちょっと味見してみて、と言われ・・甘酸っぱくて美味しく出来てます。 そうそう、取り立ての竹の子も。。 ...
View Article干物が美味しいと言う定食屋さん
ご主人の案内で焼き魚が美味しいと言うお店で、ランチをする事になり、 てくてく歩きで出掛けて来ました。 急な坂道を降りたり上がったり、歩き慣れない私は ハーハーゼイゼイ。。。 降りきったところは七里ヶ浜、一駅ですが、 江ノ電に乗って。 目指すは定食屋さん。ここでも行列! 1時間半の待ち時間だとか・・ ー 待ち時間の間、海の側まで下りて、 花粉症の息子は完全防備。そ...
View Articleまるで昔話に出てくる様な家
オーナーご主人の道案内で、雨の中を散策。 ↓「ここを見せたかったんだ。」と。 山を背景にした藁葺きのこの家、今も現役で、日々の営みが続けられている。 まるで昔話に出てくる様な家。 「雀のお宿はどこかいな・・・」と、思わず口ずさむ。 こじんまりした水田が有り、 今も米作りをされている人有り。 通る人に楽しんで貰いたいと、 畑の手入れに勤しんで...
View Articleオーナーのお隣さん達との出会い
夕食の材料を買い込み、 今晩の夕食はオーナーご夫妻との合作です。 掘りたての竹の子と。 他にも手作りのピザやら焼き鳥やら、色々と。 外国暮らしが長かったお隣さん、お母様とお嬢様も来られて、 ワイワイと。 この春大学を卒業されたお隣のお嬢様は、 完全なバイリンガル。 夫は話し相手が出来てとても嬉しそうです。 息子も途中で帰って来て、仲間入り。 愉しい時間となりました。 ...
View Article