3匹のワンコがエスケープ!
ふとした手違いで、裏庭のゲートが開いていた。 3匹のワンコがいなくなっていたのに気が付いたのは大分経ってから。。。 昼前のことだった。 午後、気が付いて、娘の夫と車であちこち捜し回ったが見つからない。 行きそうな場所を何度も何度も走り回ったが見つからない。 夕方になり、孫達も一緒に捜し回るが見つからない。 近くにいる、ロシアンボーイ2人も駆け付けて一緒に捜してく...
View Articleワンコのエスケープ ②
一晩経った。 朝から再度、可能な限り、車であちこち捜し周る。 それらしい姿も見えない。 以前、ワンコ達がエスケープした時に遊びに行った、 ご近所さんのワンコ友の家も見て廻った。 もしかしたら一緒に遊んでいるか、と。 だが、矢張り見つからない。 さらわれたとしたら、ファイテイング・ドッグにされる可能性がある2匹のワンコ。 居なくなって2日目の夜遅く、外で...
View Articleワンコのエスケープ ③
朝から、娘と孫達は張り紙をして回った。 後は、朗報を待つばかり。 4日目の夕方、 トボトボとびっこを引き、ヨタヨタしながら、 2匹が家の近く迄戻って来ているのを、近所のロシアンボーイが見つけて、 思わず歓声! 矢張り生臭い沼地の匂いだ。 水を飲ませ、食べ物を与え、身体を洗ってやる。 黒、白まだら色の娘・ルナは身体が大きくとても重い...
View Article5人のロシアンボーイズ達と映画観賞
娘の夫が5人のロシアンボーイズに映画を観に来るように言ったそうで、 夕食が終わった8時ごろ、 17歳を頭に5人のロシアン・イケメン男の子達が訪ねてきた。 きちんと挨拶もするし、子供達は何ら問題は無い。 流石に5人もの男の子が近くに居ると、その存在感に圧倒された。(笑) 私達が居るので、少し遠慮もしているのだろう。 大人しく映画を一緒に楽しみ、終わったら、 「Th...
View Article吸血バエ・サンドフライに悩まされる私達。
もう痒くて、痒くて、死ぬ程痒くて呻いています。 蚊に刺されたなどと言う生易しいものでは有りません。 夫も私も、吸血バエ、サンドフライと言う、ゴマ粒程の小さな虫に刺され、(噛まれ) 物凄い痒みに、超ストレス状態。 網戸も通り抜けてしまう程、小さなサンドフライです。 毎日何処かを刺され、その数も増えるばかり。 夫は物凄い痒さに、狂わんばかりの状態。(笑)片腕だけでも...
View Article束の間の時間をリゾートホテルのカフェで。
巨大リゾートエリアがオープンして2年程。その名もBAHA・MAR。 長引いた私の風邪もすっかり治まり、ワンコ達も少し落ち着いて来て、 私の気持ちにも余裕が出て来た。 今日は、2~3時間程外出、 ランチも兼ねて、BAHA・MARのカフェで過ごした。 娘は、ここの中の一つのホテルで、マネージャーとして働き始めて5ヶ月程。 まだまだ、全てのシステムが整っていないので...
View Article男性の脳と女性の脳
面白いモノを観た。 男性の脳と女性の脳の違いについての講座。 男性の脳のシステムは、小さいボックスが幾つも有るという。 車のボックス、お金のボックス、仕事のボックス、妻のボックス、子供のボックス、 そして、親のボックス、と様々なボックスが一つずつ脳の中に鎮座。 その時のトピックスに依って一つのボックスを開ける。 決して他のボックスにタッチしてはならない。 そして開けたボ...
View Article娘を迎いがてら、BAHA・MARを散策
夕方から、娘を迎いがてら、BAHA・MARへ出かけた。 この辺りは巨大リゾートエリア。素敵な場所や、カフェ、レストランがシックな佇まいを見せている。 ここを建設するにあたって、道路迄作り直した。 大きなチャイニーズマニーが動いている。 Convention Centreの建物。 エスカレーターを上がって行くと、素敵な眺めが開ける。 両側にはテイファニー...
View Articleオートミールの効果に驚き!
私の定番朝食は、 ホームメイドのグラノラにグリーク・ヨーグルト、flaxseed粉、 ブルーベリーやバナナ、 それに小匙一杯のflaxseed oilをかけていただく。 妹孫はオートミールにメープルシロップ、 姉孫はその日の気分で色々と、自分で作る。 一足先に家を出る娘はグリーンスムージー。 妹孫は、毎朝ギリギリに起きて時間が無い、 なので、私がオートミールを作っていたが、 いつ...
View Article自己の語らい
ちょっとつぶやき、ブツブツと。 これまで思った事、感じた事を、素直に言葉や文章に表す事が苦手だった。 なので、 子供の頃は作文は嫌いな科目。 考えてみたら、自分の意見など押さえつけられて育ってきた様に思う。 子供の頃は、絶対君主の父親に、子供らしい振る舞いは許されなかった。 ただひたすら、そんな父に仕える母の片腕として、 和裁の仕立てで家計を切り盛りする母...
View Article昨日のブログ投稿の事で。
昨日の投稿で、思いもかけず共感頂き、又、コメント頂いた皆様におかれても 辛い想いを経験されて今日を生きておられる事に感銘を受けました。 中にはこちら迄、うるっと涙がこみ上げて、思わずハグして差し上げたいと、 我が身をかえりみずに思いました。 長女であるが故に親からの要求も大きく、両親の気持の鬱積にも影響され易く、 子供の意思等無視された。。 そういう時代だったかのかも知れませ...
View Article再度、グラノラと納豆作り、そしてティラミス。
バハマへ来てひと月以上が過ぎた。 今回は娘の手助けの意味もあって、長期に滞在しているが、 トロントへ戻る日が4日後に迫った。 帰る前に作って欲しいと言うリクエストに、 再度、納豆とグラノラ、そしてティラミスがある。 先日大量に作った納豆はあっと言う間に終わり、 2度目の大豆を煮て、納豆作りの準備。 大豆を煮ている間は外出も出来ない。 大豆の状態にもよるが、 ほぼ7~8...
View Articleケイ叔母さんのアップルケーキ
姉孫は育ち盛り! 学校からお腹をペコペコに空かせて帰って来る。 目をキラキラさせて、今日は何のおやつ?とキッチンを覗く。 そんな孫の為、私はせっせとベーキングにせいをだしているのです。 亡くなった義母の双子の姉妹、姉のケイ叔母は現在96歳。 お正月会でも元気な姿を見せてくれた。 彼女のベーキング上手は身内中が知るところ。 そんな叔母のレシピの一つ、アップルケーキを焼い...
View Articleバハマ・地元の寿司レストランへ。
私達は、毎年バハマへ来て、3週間程過ごす。 今年は5週間と長い滞在だった。 決して豪華な旅行では無いけど、中流家庭のローカルの暮らしを、 この2~3年体験している。 フルタイム仕事を持つ娘、ボクシングジムを営んでいる娘の夫、 忙しい毎日だ。 時々土地を売っては、大きな出費に備え、潤う生活。 3年前、ハリケーンマシューに襲われた時の被害が、ここにも無残に残っている。 海水が...
View Article納豆・あさりスパゲティ、チーズケーキも。
昔、日本いにいる頃、私がよく作っていた、納豆・あさりスパゲティを 娘が作ってくれた。 娘の大好物の一つだった。 作り方を聞かれて、私はどう作っていたっけ・・と、もう忘れている。 娘:「こんな味だったかしら、」 と、舌が覚えているのを頼りに、自分流に作ってくれた。 私:「そうそう、この味よ!」 余程好きだったんだね〜。30年も前に食べていたのを覚えていたなんて。 私...
View Article明日は帰るという日、大鍋一杯のカレー作り
いよいよ明日は帰るという日。 昨日、チャイニーズオーナーの食料品店で見つけたカレールー! お値段はトロントの約2倍半位。US$だから、換算したらほぼ三倍? それでも、買う事が出来れば嬉しいわ〜! 3月は益々忙しくなるBAHA・MAR。 この月の週末の休みはほぼ無い、と言う、 超ハードスケジュールの娘、 一週間分のカレーを作って置いて欲しいと言う。 おいおい、それ...
View Article真冬のトロントへ、入国管理局で足止め!
バハマからトロントへは約3時間程。 うたた寝をしている間に到着です。 Nexus cardで帰国手続きをしたところ。 イミグレーションカウンターへ行くように言われ、???。 こんな事初めてだわ。 延々と待たされ、やっと私の順番。 担当官「今日、カナダへ初めて移住・入国ですか?」 私:「いいえ、もう30年以上も住んでいます。」 担当官:「PR(パーマネント・レジデンス)カー...
View Articleトロントのコンドミニアム自宅で。
帰ってきた翌日、トロントは再度のSnow Stormに見舞われた。 前夜から降りしきる雪、雪、雪で、今日は一面真っ白の世界。 外出は控えています。 今年のトロントは雪の日が多いようですね。 それでも、寒くても我が家が一番。(笑) 空港から自宅への戻り道、 買い出しに寄った食料品の安さに嬉し! 何でも有るのに、又嬉し! 感激! 一番嬉しかった事は、 自宅の蛇口からふ...
View Article息子の自慢のパスタソース
イタリアのママンに美味しいと太鼓判を押された、 息子自慢のパスタソースが、冷蔵庫にも、 フリーザーにも入っています。 どうやら、彼はお鍋一杯のソースを作ったようです。 でもカレーでは無くパスタソース。(笑) 折角の息子のパスタソース、食べない訳には行きません。 今夜はTortelliniパスタを使って味わいましょう。 そうそう、パスタにはワインが欲しいですね。...
View Article久し振りの水彩画教室・一日ワークショップ
ほぼ半年ぶりに水彩画クラスへ参加、と言っても、 旅行が続いているので、一日だけのワークショップです。 10時から4時迄、ほぼ一日中。 タイトルは、 [Colouful Rocks-Watercolour] -カラフルな石や岩を水彩画で- ワークショップでは題材もそれに伴う具材も揃えて有り、 先生のデモンストレーションから始まります。 デモンストレーション#1 ...
View Article