Quantcast
Channel: 2度目のリタイア後のライフ
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live

1月もそろそろ終盤/5年前の1月

1月28日 晴れのち曇り -8℃/-15℃ 1月、この頃ハリバートンではどんな事をしていたのかしら、と過去のブログ記事を覗いて見た。 2016年、5年前です。 今年は犬ぞりやっているのだろうか。 トロントから車で3時間ほど北東へ行った所、 ハリバートンの町もオンタリオ州です。 最近、学校はオンラインが解除された様です。 友人の話では 4人ほどの感染者とか...

View Article


日々の楽しみだった中国版ファンタジーシリーズが終了。

1月29日 晴れのち曇り -7℃/-15℃ 久し振りに朝の太陽が室内を照らしてくれます。 南側の窓からの太陽の光が嬉しいです。 久しく外出も出来なくて、籠もっていた日々に 明るい太陽の光はとても嬉しい。 毎週 月曜日から木曜日の4日間、シリーズで観ていた中国版、ファンタジーTVシリーズが終わった。 16週間、ほぼ4ヶ月楽しみました。 天族、魔族、青丘、...

View Article


初めて食べたGnocchi(ニョッキ)

2月3日 晴れのち曇り Gnocchiはこれ迄耳にしてはいたけれど、 食べたのは初めてだった。 HelloFreshは知らない具材を使って 目新しい一品を作る場合が有るので、 料理の幅が広がります。   今夜はそんな一品を紹介します。 Cheesy Chiken and Pesto Gnocchi 鶏胸肉2枚にイタリアン・シーゾニング、塩、胡椒をし、 フライパンで片面2~3...

View Article

一ヶ月ぶりに外歩き、Morning side Parkへ

2月4日 晴れ 3℃/-1℃ 昨日、3日は冷たい風で、体感温度がマイナス7℃という寒さ。 久し振りの外歩きにしっかりと着込んで出かけて来ました。 秋に来て以来、久しぶりのMorning side 公園歩きです。 靴を履いて歩くと、未だ痛みがあるけど、何とか歩き続けられました。 前回来たときは秋、サーモンが遡上していたっけ。。。 雲が切れて、太陽がのぞく。...

View Article

鶏肉団子でお鍋

2月5日 雪 -3℃/-9℃ 一昨日、外歩きの帰りにハラルミートショップで鶏の挽き肉を見つけた。 今夜は団子を作ってお鍋にしよう。 今日(4日)は一昨日ほど寒くなく、気温も3度だった。 再度、一昨日に続き、昼食後一時間程の散策へ。 歩いていると薄っすらと汗ばむ。 ユニクロのテント風コートはマイナス気温で着ると丁度良いが、今日の気温には暖かすぎる。 脱げば寒すぎる。 コート...

View Article


パン作り一年生

2月6日 雪  ブログで美味しそうなパンをいつも手作りして、 ちゃたゆき暮らしを綴って居られる、ゆきママさんに刺激を受けて、 チャレンジ意欲がじわじわと湧き出ています。 ブレッドマシーンで作る食パンは一寸お休みして、 手捏ねで作って見ました。 粉とドライイースト、オリーブオイルと塩、 ぬるま湯だけと言う極々シンプルなブレッドのレシピ、砂糖も入っていないんです。 それがまあ!美...

View Article

オンラインで買ったユニクロのコート失敗談

2月7日 曇り -6℃/-12℃ 体重が増えたせいもあるし、涙〜^^; ゆったりめのセーターを着ているせいでもあるので、 窮屈に感じない、ゆとりのあるコート、という事で ユニクロのオンラインセールでダウンコートを買った。 ふわふわとかさがある。 買った人の話では確かに大きめだとは聴いていたが、 ここまで大きいとは、思わなかった。 作りが大きかったら、 大きめが欲しいので、M...

View Article

軟弱者の私に喝!を入れよう

2月8日 曇り -7℃/-9℃ 70代に突入してから、あれやこれやと、 あちこちに支障が出て来るようになった我が身体。 ある朝、突然指の関節が痛む、 それが続いていく。 徐々にそんな痛みを受け入れ共存して行くのだけど…。 老いるってこういう事なのか、と愕然としながらも、 追い打ちをかけるように、そんな不意打ちの痛みが膝に出て、 足首にも出て来る。 何ともない日が続くと、治...

View Article


さらに厳しくなったカナダへの入国規制

2月9日 晴れ -3℃/-12℃ 変異株ウイルスがあちこちで見つかり始めている。 昨日のニュースでは、オンタリオ州で英国B117型が174件、 ブラジル変異種の感染者が一人見つかった、とあった。 南アフリカB1351も1件見つかっている。 旅行歴がない人に感染者が出るという事は、市中感染が広がっているという事。いや〜な予感がします。 トルドー首相から 連邦政府による入国規制が...

View Article


チーズ入りミートローフでチーズチーズチーズ!

2月10日 -5℃/-8℃ 先日の買い出しでセールだったチーズを4本購入し、うち3本を おろして冷凍庫へ仕舞っておいた。 1本だけ残しておいたモッツァレラチーズを使って、 今夜はチーズ入りのミートローフ。 肉ダネの間にモッツァレラチーズをタップリと挟む。 上から残りの肉ダネを、チーズがはみ出さない様に四隅をしっかり押さえて載せる。 その上に市販のパスタソースを載せて、オー...

View Article

パン作り一年生 その②

2月10日 曇り時々晴れ、-6℃/-16℃ 今日の夕食作りは昨日のミートローフでリメイク。 スパゲッティを添えて、あとはサラダで済ませる事にして 午後からパン作り。 別のebookレシピで見つけた、チーズ カンパーニュー。 見るからに美味しそうな写真に惹かれてチャレンジ。 使ったのはゴートチーズ。 こねて、発酵させて、チーズを入れて丸めて、 ベ...

View Article

トロント大学近くの公園を散策

2月12日 曇り -4℃/-16℃ 昨日、トロント大学、スカボロキャンパスの近くにあるパークへ、 30分程歩きへ行ってきた。 ここは初めての場所です。 川沿いにトレイルがあり、好きな場所となりました。 この川にもサーモンが遡上して来るのでは、と期待しています。 ベンチがあり、春先には心地良い歩きが出来そう。 ...

View Article

トロントの住宅事情。

2月12日 曇りのち雪  コロナパンデミックの裏で、トロント界隈の 家々が凄いことになっている。 利息が低くなっているので 人々は競争で家を買いに走っているのです。 売りに出した一軒の家に、 70件ものオファーがあり、 売値に一千万円以上も上乗せした金額で売れたとか。 ある家はマーケットに出て一日で売却。 金額も矢張り一千万円前後の上乗せだったとか。 もうクレイジ...

View Article


ハッピーバレンタインズ・ディのeカードを送る。

2月14日 曇り -3℃/-8℃ 考えてみたら 今日はバレンタインズディ。 特に何するわけでもないので、毎年見過ごしてしまう。 身近に身内がいないせいもあって、 色んな家族行事等も、ついついやり過ごしてしまう。 日曜日は娘と週一の会話の日。 カナダへ帰ってくる、と決めてから ほぼ毎週近況報告を兼ねて会話している。 カナダへの新たな入国規制やら、住宅事情やら、孫達...

View Article

来年の、日本とクルージングへの旅のプラン。

2月15日 曇り/雪 -5℃/-11℃ まだまだ先の話だが、来年の日本旅行の事を あれこれ、考え始めている。 去年の5月に行く予定だったアラスカンクルーズがキャンセルとなり、それをクレジットとして保留していた。 それが来年の4月一杯で期限切れとなる。 考えた末、春に日本へ行き、 横浜から出るクルージングへ行く事にした。 その前後を日本で1~2ヶ月過ごすというもの。 ク...

View Article


容量を圧縮するアプリ

2月16日 雪 オンラインでピアノのレッスンを受けているが、 レッスン日の前日に練習した曲をemail添付で送る必要がある。 現時点で、短い4曲を練習中。 仕上げた練習曲を動画で取り、送ろうとするが  容量オーバーで送れなくなってしまった。 こんな時は夫の出番。 何とか処理してくれます。 色々試行錯誤した末、 新しいアプリをダウンロードしてくれました。解決。 Vide...

View Article

パン作り一年生 その③

2月17日 晴れ -3℃/-11℃ 前回作ったチーズ入りは塩気が強くて今ひとつだった。 3回目となる今回のパン作りは、イーストと粉でパン種を前日に作り、翌日粉と塩を加えて作るという本格的なもの。 そしてしっかりと捏ね、発酵させる。 仕上がりもよく、早速別の友人ご夫婦へ半分おすそ分け。 翌日、彼女から、「始めにそのまま食べ、次はトースとしてバタージャムで食べました、美...

View Article


ピアノの先生

2月18日 雪 -3℃/-6℃ 私が受けているピアノのレッスン、何とか続いています。 Zoomでのレッスンは正直あまり好きではありませんが、 今の時期仕方がありません。 先生は小さなお嬢さんがいらっしゃる、若いママさん。 レッスンの間は別室でビデオを観て大人しくお利口さんに過ごしています。 先生はとても賑やかで、レッスンの合間には 身近な出来事でお喋りが弾み...

View Article

残り物消費で作ったバナナアップルクランブル

2月19日 雪 -2℃/-10℃ 買い置きの残りのバナナが黒ずんで来た。 最後の1~2本は何時も熟し過ぎてしまう。 そのままで食べるのにはちょっと抵抗が有る。 バナナブレッドを作ろうかと思ったが、 冷凍したのが未だ残っている。。。 そう言えば、いつか作ろうと思い随分前にメモしておいた、 アップルとバナナのクランブルを思い出した。 早速作ってみた。 丁度良い事に、先...

View Article

目覚めたパン作り/入門1年生からから2年生へ進級

2月25日 曇り、1℃/-7℃ 試行錯誤しながら、そしてレシピ探しをしながら、 続けているパン作り。 最初に作ったモノとはるみさんのパンが気に入ったと言う夫、 この2つのレシピは数日経った後も、トーストして食べると美味しい。 勿論出来立てはパリッ、ふわふわで美味しいに決まっているが、 2~3日経っても美味しく食べられるのが良い。 食べるのは殆どが夫だから、彼の好みのレシピ...

View Article
Browsing all 1176 articles
Browse latest View live